-
①年齢別運動あそび計画作成
クラス単位で現場の先生と子ども達の情報共有を行う中で、最善の運動あそびの計画を立案していきます。又、先生達の「挑戦してみたい」という気持ちがあれば実現できるようにサポートしていきます。
-
②計画を基に子ども達、先生と共に実践
実際に計画を基にした内容に取り組みます。保育の専門性を基準にどの程度子ども達と関わりを持ち、見守り等をおこなっていくかを先生達と共有していきます。振り返りで使用する写真や動画も撮影します。
-
③実践後の振り返り
感想含む計画についての振り返りを行う。安全面やリスクについて、子どもの様子など実践のポイントになるところを抽出していく。写真などを一緒に見ながら、その日の印象に残った場面を共有し、写真選定。その後ドキュメンテーションを作成します。
-
④次回該当クラスの計画作成
園の状況に合わせ、話し合いになりますが別のクラス又は継続して同じクラスでも可能です。
-
⑤運動あそびドキュメンテーション作成
話し合いを基にドキュメンテーションを作成。作成後実施クラス、園長・主任などと共有し、園内掲示。
- 保育現場で培っている専門性を基盤とする。
- 子ども達が「自己選択」「自己決定」できる運動あそびの環境づくりをする。
- 計画・振り返りを各クラスの先生達と一緒に行うことで、学びを深める。
- ドキュメンテーション活用で子ども達の育ちを可視化することで子ども、保護者、園内で育ちの共有をする。